過去に投稿された記事の一覧です。

2013/11/15

【高知県】小水力発電に関する勉強会を開催します(H25.11.28)

小水力発電勉強会開催のご案内

趣旨

高知県では、平成23年3月に「高知県新エネルギービジョン」を策定し、 豊富な森林資源や日照時間、年間降水量などの本県の優位な自然エネルギー資源を活かした新エネルギーの導入促進に取り組んでいるところですが、小水力発電 に関しては、県内でも自治体や民間団体等での取組が進められています。
このたび、県内の取組のさらなる推進を支援することを目的として、小水力発電に関する勉強会を開催します。

期日

平成25年11月28日(木曜日)

会場

高知県民文化ホール 4階 第6多目的室
高知市本町4丁目3−30
TEL:088-824-5321

日程

14時30分  開 場
15時00分  開 会

15時05分 から 15時35分まで

『小水力発電について―規制緩和の制度と実施地区の紹介を含めて―』

農林水産省中国四国農政局整備部水利整備課 課長  木村 敬氏

15時40分 から 16時40分まで

『農業用水を利用した小水力発電事業「水土里ネット那須野ヶ原の事例」』

水土里ネット那須野ヶ原 参事  星野 恵美子氏

16時45分  閉 会(予定)

参加費

無料

参加申込

平成 25年 11 月 25 日(月曜日)午後5時 までに、
申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはメールにてお申し込みください。

参加申込書[WORDファイル/91KB]

申込み・問合わせ先

高知県林業振興・環境部 新エネルギー推進課
TEL:088-821-4538  FAX:088-821-4530
Email: 030901@ken.pref.kochi.lg.jp

2013/11/08

【関西広域小水力利用推進協議会】<小水力発電学習会のご案内>

日時 2013年12月1日(日) 午後1時30分〜4時30分
                  受付開始1時〜

場所 京都テルサ 東館2階 視聴覚研修室(定員60名)
    http://www.kyoto-terrsa.or.jp/access.html
  
講師 ①中山 琢夫さん
     (京都大学大学院経済学研究科研究員)  
   
   「地域資源で山間地域の再生をめざす〜
     水と木の適正規模での利活用で地域循環型社会の形成を〜(仮題)」
 
   ※中山さんの活動
   iDERプロジェクトhttp://ider-project.jp/
   
   ②宇野 浩さん
    (阿南工業高等専門学校特命教授)
    (関西広域小水力利用推進協議会会員) 

   「環境人材育成と地域連携をめざした小水力発電装置の開発」

   阿南高専HP「小水力発電キット優秀賞を受賞」
   http://www01.anan-nct.ac.jp/archives/15277

参加費 500円

共催 一般財団法人グリーンフォース財団

申込 協議会連絡アドレス info@kansai-water.net へ
    11/20までにご連絡ください
   
懇親会 学習会終了後、近隣で、講師の方も交えた懇親会をもちます 
      5:30〜7:30
     会費3500円の予定
     こちらの申込も、11/20までにお願いします。

2013/10/18

「南会津地域再生可能エネルギー推進協議会【第2回小水力発電部会】が開催されました。」

img2.jpg 南会津地域再生可能エネルギー推進協議会の第2回小水力発電部会が9月27日に開催されました。

 

全国小水力利用推進協議会理事の松尾寿裕氏を講師にお迎えし、「小水力発電適地発見のための予備知識」とのタイトルで、小水力発電の基本的な知識を 始め、農業用水を活用する様々なケース、小水力発電における事業主体、資金に関する全国的な事例等について分かりやすくお話しいただきました。

セミナー後の部会では、視察先の候補地や時期、事業化に向けた具体的な検討等を行いました。

img1.jpg

部会の後、松尾氏と現地勉強会を開催しました。実際に南会津町内の用水路の視察を行い、管で引っ張って落差を作れば、5kw程度の発電量になるので はないかと、松尾氏の話がありました。誰が主体となるのか、その電気をどう使うのか、事業主体や資金調達等について様々なアイデア、意見が交わされ、有意 義な勉強会となりました。

img3.jpg

 

 

自然条件や資金面などを考慮しながら、地域に合ったエネルギーを生み出し、そのエネルギーを地域で消費するような、また地域の利益につなげていける ような取組を目指して、小水力発電部会では、今後も有望地点の調査を実施し、南会津郡内における事業可能性について調査・検討を行っていきます。

 

南会津地域再生可能エネルギー推進協議会ホームページ

http://www.pref.fukushima.jp/minami-aizu/shinko/energy/

http://www.fre-net.jp/?p=1292

2013/10/04

【石川県】砂防堰堤を活用した小水力発電事業における優先交渉権者(事業予定者)の決定について

県管理の平沢川砂防堰堤と直海谷川2号砂防堰堤において、堰堤を活用した小水力発電事業の計画提案について公募を行ったところ、平沢川砂防堰堤に応募がありました。

応募者からの提案内容について、有識者等からなる「砂防堰堤を活用した小水力発電事業選定委員会」により、提出書類の審査及びヒアリングを行った結果、以下のとおり最優秀提案を選定しました。

最優秀提案者は優先交渉権者(事業予定者)として、今後、詳細協議を経て、発電事業に関する基本協定書締結や各種の許認可申請などを行い、事業内容を決定した上で、発電事業を開始します。

なお、直海谷川2号砂防堰堤には、応募がありませんでした。

* 募集期間 平成25年8月8日〜平成25年9月24日

 

1.平沢川砂防堰堤 (金沢市中戸町 地内)

・最優秀提案:(株)柿本商会、(株)新日本コンサルタント  企業体

・応  募  数:1件

2.直海谷川2号砂防堰堤 (白山市河内町内尾 地内)

・応  募:なし

*  募集期間は終了しましたが、活用に関心のある場合は、

砂防課 砂防・地すべり整備グループ迄、お問い合わせ下さい。

 

<参考>

位 置 図(PDF:1,422KB)

募集要項(PDF:247KB)

2013/10/04

後志地域・小水力発電セミナー 〜地域が主体となった小水力発電〜

後志地域・小水力発電セミナー
〜地域が主体となった小水力発電〜

後志地域には尻別川をはじめ多くの水系が流れており、 中小規模の水力発電に有望なポイントに恵まれています。

地域が主体となった取組を推進するため、本州の導入事例をご紹介します。

どなたでも参加できます。特に新エネルギーに興味のある団体や住民の皆様はふるってご参加下さい。

1 内 容: (1)北海道後志総合振興局の取組紹介
(2)講演 〜地域が主体となった小水力発電の可能性〜
講師:全国小水力利用推進協議会 理事 松尾寿裕氏

2 日 時: 平成25年11月12日(火) 13:30〜16:30(開場13:00)
3 会 場: 後志総合振興局3階1号会議室 (倶知安町北1条東2丁目)
4 参加料: 無料
5 参加申込
11月6日(水)までに申込書に記入の上、FAXまたはメールで
お申し込み下さい。申込書はこちら (チラシもご覧下さい)

FAX  0136-22-0901

メール hamaji.kengo@pref.hokkaido.lg.jp (@は「半角」にしてください)

http://www.shiribeshi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/251112seminar.htm

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら