書籍のご紹介

小水力発電事例集2022

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 64頁
発行 水のちから出版 ISBN 978-4991107931
定価 800円(税込880円) 発売予定日 2022/11/10
サイズ A4版    

2021年小水力発電大会開催地の琵琶湖疏水を特集。最新事例も掲載しています。

過去の事例集は、無償配布を行なっていました。現在はPDFデータのみで無償配布しております。 下記のリンク先よりダウンロード出来ます。

このような方におすすめ

  • 小水力発電の最新の事例に興味がある方
  • 小水力発電の導入を検討されている方
  • 地域で小水力発電に取り組もうとしている方



小水力発電事例集2021

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 72頁
発行 水のちから出版 ISBN 978-4991107924
定価 800円(税込880円) 発売予定日 2021/10/28
サイズ A4版    

2021年小水力発電大会開催地の富山県を特集。最新事例も掲載しています。




小水力発電事例集2020

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 66頁
発行 水のちから出版 ISBN 978-4991107917
定価 800円(税込880円) 発売日 2020/11/20
サイズ A4版    

最新事例や地域の動向なども紹介しています。




再エネで地域社会をデザインする

著者 小林 久 編 ページ数 332頁
発行 京都大学学術出版会 ISBN 978-4814002689
定価 3500円(税別) 発売日 2020/3/19
サイズ A5版    

かつて農山村は、食料、木材、燃料の供給地だった。それが今では物資やサービスを域外から購入する不均衡に陥り、「地域消滅」が叫ばれるほどに疲弊している。——大規模・集中エネルギーシステムの見直しが迫られる今、地域内で発電可能な再エネによって富をとどめ、人を呼び込む取り組みが注目されている。小水力発電、太陽光、バイオマス……全国の知恵を集めた本書に地方再生の戦略が詰まっている。




小水力発電事例集2019

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 64頁
発行 水のちから出版 ISBN 978-49911079
定価 800円(税込880円) 発売日 2019/11/15
サイズ A4版    



小水力発電事例集2018

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 64頁
発行 クリエイト日報 ISBN 978-4890863143
定価 880円 発売日 2018/11/30
サイズ A4版    

最新事例や地域の動向なども紹介しています。




小水力発電が地域を救う

著者 中島 大 ページ数 192頁
発行 東洋経済新報社 ISBN 99784492762387
定価 1,512円 発売日 2018/1/25

小水力発電の入門書であると同時に、山間地の地域振興にどのように活かすか、豊富な事例を題材に解説した本です。
とくに、岐阜県郡上市石徹白地区、富山県滑川市アルプス発電、熊本県小水力利用推進協議会の取り組みについて1章をあてて分析し、さらにいくつかの事例を取り上げています。
また、水力開発の視点から日本の近代史をふり返り、欧州の先進的な小水力発電に対してなぜ日本が後れを取ったのか、わかりやすい解説を加えています。
小水力発電に専門的に関わっておられる方から、初めて接する方まで、どなたでも気軽にお読みいただき、小水力発電の意義や価値をご理解頂けると思います。

shosuiryoku2016

小水力発電事例集2017

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 64頁
発行 クリエイト日報 ISBN 978-4890863075
定価 880円 発売日 2017/11/1
サイズ A4版    

地域で取り組む事業モデルや民間事例など開発現場の声を集めました。小水力発電の最新事
例20を紹介しています。

shosuiryoku2016

小水力発電事例集2016

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 64頁
発行 クリエイト日報 ISBN 978-4-89086-302-0
定価 880円 発売日 2016/12/15
サイズ A4版    

2015年から2016年に稼働した話題の小水力発電所(全18事例)と地域に根付いた小水力発電開発の事例を紹介しています。
また、小水力発電開発の入門情報や再生可能エネルギー先進国オーストリアの電力システムなども紹介しています。

小水力エネルギー読本

小水力発電事例集2015

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 64頁
発行 クリエイト日報 ISBN 978-4-89086-294-8
定価 880円 発売日 2015/11/10
サイズ A4版    

2015年に稼働した話題の小水力発電所(全20事例)と地域に根付いた小水力発電開発の事例を紹介しています。

小水力エネルギー読本

小水力発電事例集2014

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 56頁
発行 クリエイト日報 ISBN 978-4890862863
定価 800円 発売日 2014/11/10
サイズ A4版    

河川法改正により今後注目される開発地点の事例を紹介します。また、新しい政策や技術動向、岐阜での発電農協設立など地域の動向なども紹介しています。

小水力エネルギー読本

小水力発電事例集2013

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 48頁
発行 クリエイト日報 ISBN 978-4890862801
定価 700円 発売日 2013/11/11
サイズ A4版    

2012年7月以降に建設された小水力発電の最新の事例を紹介します。また、全国小水力利用推進協議会と連携して活動している地域の団体の活動紹介、小水力発電アイデアコンテストなども紹介しています。

小水力エネルギー読本

小水力エネルギー読本

著者 小水力利用推進協議会 編 ページ数 240頁
発行 オーム社 ISBN 4-274-20308-5
定価 3465円(本体3300円+税) 発売日 2006/10
サイズ A5    

現在、国内各地で進みつつある小水力エネルギー利用について、小水力利用・小水力発電等の基礎的原理から導入のノウハウ、具体的な実施例などまでを、経済面、法・制度面、環境側面も含めて平易に解説する実務書である。
小水力発電施設の計画、導入、運用等々に関わるユーザーサイドの実務者を主対象として、十分な専門知識をもっていなくても実用上の知識を獲得できるように、図表を参照しつつわかりやすく解説している。

このような方におすすめ

  • 小水力エネルギーの利用を検討中の方
  • 公的機関のエネルギー・環境・行政担当者、環境NPO関係者、河川・農業関係者
  • 電力、土木建設分野をはじめとするエネルギー関連業界の実務技術者
小水力発電がわかる本

水力発電がわかる本 -しくみから導入まで-

著者 全国小水力利用推進協議会 編 ページ数 168頁
定価 2625円(本体2500円+税) ISBN 978-4-274-21213-0
サイズ A5 発売日 2012/05

小水力発電について、基本的なしくみから導入・維持管理までの全体像が1冊でわかるように、「概要を知る」「資源としての水」「小水力発電所の構成」「導入のための知識」「維持管理のための知識」の五つの章に分け、よくある疑問や知っておきたい実用的な知識をわかりやすくまとめています。発電施設の規模の大小を問わず、小水力発電の導入を検討する際に役立つ本として、技術.科学的な基礎知識から、事前調査や手続の具体的な進め方、設計施工、維持管理、安全性確保、防災面までを見開き区切りQ&A形式(約70項目)でまとめています。

このような方におすすめ

  • 企業の事業所.工場、自治体の施設、各種公共施設等への小水力発電システムの導入を考えている利用者側の実務者のかた

イベント・勉強会のご案内

小水力発電にご興味をお持ちの方は、研修会、シンポジウムなどにご参加ください。

全国小水力利用推進協議会では、「小水力発電とはなにか」と初歩から解説する一般向けの入門セミナ-、実務者向けの研修会などを実施しています。

各行政機関、地方自治体からの情報

各行政機関、地方自治体が様々情報を発信しています。

地元の小水力利用推進協議会へ

小水力発電の事業化を検討されている方は、地元の協議会へお問い合わせください。

連携して活動する地域団体一覧

全国小水力利用推進協議会へ

各種お問い合わせは、下記の連絡先へ

NextContents|全国小水力利用推進協議会について