過去に投稿された記事の一覧です。

2016/04/26

【兵庫県】住民協働による小水力発電復活プロジェクト推進事業の募集開始

2016年4月26日

担当部署名/農政環境部環境管理局:温暖化対策課計画班  直通電話/078-362-3273

県内の再生可能エネルギーの導入状況については、瀬戸内地域を中心とした豊かな日射量を活かせる太陽光発電が大半を占めている一方、小水力発電は安定した発電量や収益は見込めるが、事業化までのステップが多く、導入コストが高額なため導入が進みにくい状況にあります。
そこで、小水力発電による地域活性化を推進する地域団体等が、小水力発電の事業化に向けて実施する立ち上げ時の取組や基本調査・概略設計等の事業に要する経費に対して補助します。このたび、この補助金を希望する事業を広く募集します。

関連資料
資料:
http://web.pref.hyogo.jp/press/documents/20160426_fce0733da8ae278d49257fa10005e698_1.pdf
募集要項:
http://web.pref.hyogo.jp/press/documents/20160426_fce0733da8ae278d49257fa10005e698_2.pdf

http://web.pref.hyogo.jp/press/20160426_fce0733da8ae278d49257fa10005e698.html

2016/02/25

第5回小水力発電アイデアコンテスト発表会 2016年3月21日

スクリーンショット 2016-02-25 14.20.49 のコピー

富山県南砺市で進められてきた「第5回小水力発電アイデアコンテスト」の発表会を開催します。

製作した小水力発電装置を現地に設置し、高専の学生が1年かけて取り組んだ成果を地域住民の皆さんに発表します。どなたでも見学することができます。

◆日時 2016年3月21日(月・祝) 8:30~15:30
◆会場 南砺市じょうはな座(南砺市城端1046) TEL/0763-62-5050)
◆定員 150名(要申込み)
◆スケジュール
8:00~    受付・開場
8:30~ 8:45 開会式
8:45~11:35 小水力発電見学会 マイクロバスにて見学
11:35~12:15 昼食 事務局で用意します。
12:15~13:40 プレゼン発表
13:40~14:00 投票
14:00~14:45 講演
14:45~15:30 表彰式・閉会式
※会場までは自家用車もしくはJR城端線「城端駅」をご利用下さい。
なお、現地での見学会は事務局にて準備するマイクロバスにて移動していただきます。
◆参加校
富山高等専門学校 金沢工業高等専門学校 福井工業高等専門学校 岐阜工業高等専門学校 鈴鹿工業高等専門学校 鳥羽商船高等専門学校 豊田工業高等専門学校 

◆参加申し込み方法 3月1日〆切り
氏名、住所、連絡先(TEL,Email)、所属(あれば)を記載の上、下記のいずれかまでFAXまたはEmailでお申し込みください。

①NPO法人地域再生機構
 FAX / 058-203-0895
 Email / 2015-p@mph-contest.org
②南砺市エコビレッジ推進課(持参も可) TEL/0763-23-2050
 FAX / 0763-22-1169
 Email / ecovillageka@city.nanto.lg.jp
③富山高等専門学校
 FAX / 076-492-3859
 Email / kikaku7@nc-toyama.ac.jp

http://mph-contest.org/file/contest_pre_2015_nanto_ver4_fin.pdf

2015/11/20

【山梨県】「小水力発電フェア」を開催します!

「小水力発電フェア」を開催します!
経済産業省や業界団体の方々による講座や水車発電機メーカーなどの水車の模型やパネルの展示により、小水力発電の最新情報を発信します。

日 時 : 12月4日(金) 10時~17時
場 所 : やまなしプラザ(山梨県防災新館1階)
内 容 : 以下のとおり
参加費 : 無料

チラシ(PDF:1,259KB)

※講演、講座につきましては席数に限りがありますので、事前申込みをお願いします。

申込書(エクセル:34KB)

→申込先 エネルギー政策課 FAX 055-223-1505

e-mail energy-seisaku@pref.yamanashi.lg.jp

○基調講演10時~11時 「中小水力発電をめぐる現状と課題について」経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部

新エネルギー対策課  課長補佐   大坪 祐紀

○パネルディスカッション

11時~12時

「小水力発電の現状と今後の展望について」コーディネーター:水力アカデミー事務局長  稲垣 守人

パネリスト:資源エネルギー庁、水車メーカー、発電事業者、山梨県

○事業者取組紹介12時~14時 出展事業者による取組紹介※発表事業者、発表順については当日会場にて掲示します。
○講座114時15分~15時15分 「水車発電機を製造している企業の紹介」水力アカデミー 事務局長  稲垣 守人
○講座215時30分~16時30分 「水力発電に関わる法規について」水力アカデミー 会長  古矢 千吉

開催期間中随時 ○出展事業者による小水力発電の模型・パネル展示

※県庁構内は敷地整備事業工事のため大変混雑しております。

できるだけ公共交通機関でのご来場をお願いします。

また県庁に車で来庁される場合は、可能な限り、乗合でお越しください。

また、駐車するまでに時間がかかる場合もございますので、時間に余裕を持って

お越しいただきますようお願いいたします。

 

2015/10/16

再生エネで地域創生 11月5、6日福島でフォーラム【福島民報】

 「地方創生最前線 地域パワーで、まちづくり」と題した再生可能エネルギーフォーラム・土湯温泉2015は11月5、6の両日、福島市の福島テルサで開かれる。温泉熱を利用したバイナリー発電と砂防堰堤の落差を生かした小水力発電事業の発表や講演などを通し地方創生の実践を発信する。
 東京を拠点にする経営支援NPOクラブが元気アップつちゆ、NPO法人土湯温泉観光まちづくり協議会と開く。
 初日は午前10時半から全国の再生可能エネルギー事業と地域おこしの取り組みを紹介したパネル展と説明を行う。フォーラムは午後1時からで、第1部は小林香福島市長、元気アップつちゆの加藤勝一社長らが取り組みを説明する。第2部は全国の小水力発電事業の動向について全国小水力利用推進協議会の松尾寿裕理事らが紹介する。最終日は土湯温泉の発電所を視察する。
 参加無料。希望者は23日までに氏名、住所、法人名、電話番号などを明記し、ホームページ  http://www.ka-npo.com/tsuchiyu/ またはファクス 03(5577)6786で申し込む。

https://www.minpo.jp/news/detail/2015101025902

2015/10/08

【岡山県】「平成27年度 第3回 新エネ・省エネセミナー 地域を元気に 小水力・バイオマス利用推進セミナー」

「平成27年度 第3回 新エネ・省エネセミナー
地域を元気に 小水力・バイオマス利用推進セミナー」のご案内

地域における新エネルギーや省エネルギーの一層の普及を図ること
を目的に上記セミナーを開催しますので、お知らせします。
今回のセミナーでは、豊かな水資源をいかした小水力発電の魅力や、
小水力発電を利用した地域再生や地域活性化に向けた取り組みについて
ご講演を頂きます。また、豊かな森林資源をいかした木質バイオマス
利用の有効性や、木質バイオマスである薪を利用したストーブの良さや
効果的な使い方などを分かりやすく紹介します。
参加費無料となっていますので、ぜひご参加ください。

             記

1 開催日時・会場
 日時:平成27年10月30日(金)13:00~16:00
                (受付 12:30~)
 会場:津山市中央公民館 大会議室
   (津山市大谷600)
 参加費:無料
 主催:岡山県、(公財)岡山県環境保全事業団、
    岡山県地球温暖化防止活動推進センター
 後援:津山市

2 内容
(1)講演
   「小水力発電と地域自治の再生~集落存続のために~」
     NPO法人地域再生機構 副理事長
     石徹白農業用水農業協同組合 参事 平野 彰秀 氏

(2)講演
   「薪ストーブのある暮らし」
     一般社団法人 日本暖炉ストーブ協会 理事
     株式会社 京阪エンジニアリング 代表取締役社長 川上 孝司 氏

3 募集定員:80名
  ※定員となり次第締め切りとさせていただきます。

4 お申し込み方法
 下記の申込先あてに、別添のチラシにある参加申込書をFAXするか、
 または、氏名、所属、電話番号、住所を電話か電子メールにてお知ら
 せ下さい。
  メールアドレス:stopco2@kankyo.or.jp
  電   話:086-224-7272
  ファックス:086-224-7273

5 お申し込み・お問い合わせ先
   公益財団法人 岡山県環境保全事業団
   環境学習センター「アスエコ」 中津(なかつ)まで
     〒700-0907 岡山市北区下石井2-2-10
     TEL:086-224-7272 FAX:086-224-7273
     E-mail:stopco2@kankyo.or.jp

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら