過去に投稿された記事の一覧です。

2023/09/27

第8回小水力発電大会in北海道について

2023年9月27日更新
大会ページでhttps://j-water.org/taikai/index.htmlの企業展に各企業の案内を追加しました。

2023年9月20日更新
北海道事務局から昨日の時点で、エクスカーションにはB千歳は定員に達した旨、連絡がありました。A札幌、C夕張については受付中です。ぜひ、ご検討をお願いします。
申込みは大会ページでhttps://j-water.org/taikai/index.htmlご案内をしています。

2023年9月14日更新
北海道事務局から昨日の時点で、交流会110名の申込をいただき、エクスカーションにはB千歳31名、A札幌13名、C夕張12名のお申し込みをいただいており、3コースとも催行を決めたと連絡がありました。
申込みは大会ページでhttps://j-water.org/taikai/index.htmlご案内をしています。
よろしくお願いいたします。

2023年9月12日
北海道事務局でfacebookを始めました。
https://www.facebook.com/profile.php?id=61550797131574
よろしくお願いいたします。

2023年9月5日
北海道事務局から現在、交流会62名、エクスカーションB千歳21名、A札幌11名、C夕張8名のお申し込みをいただいていると連絡がありました。B千歳は最小催行予定人数に達しました。
申込みは大会ページでhttps://j-water.org/taikai/index.htmlご案内をしています。
よろしくお願いいたします。

2023年9月1日
北海道事務局から現在、交流会54名、エクスカーションB千歳18名、A札幌9名、C夕張8名のお申し込みをいただいていると連絡がありました。
申込みは大会ページでhttps://j-water.org/taikai/index.htmlご案内をしています。
よろしくお願いいたします。

2023年8月31日
プログラム、後援、出展、協賛企業について、更新しました。
大会ページでhttps://j-water.org/taikai/index.htmlご案内をしています。

2023年8月25日更新
交流会およびエクスカーションの申込受付を開始しました。
大会ページでhttps://j-water.org/taikai/index.htmlご案内をしています。

2023年7月27日更新
出展申し込みについては現在Aプラン(出展料20万円のプラン)のみ受付をしております。

2023年6月30日更新
北海道事務局より宿泊予約等について早めの手配をお勧めする旨の連絡がございました。

2023年6月9日更新
標記について2023年10月19,20日に北海道大学の大学内施設である学術交流会館での開催を予定しています。
21日はエクスカーションを予定しています。
現在、10月19,20日に開催する企業展への出展を募集中です。
ご興味のあるかたは、北海道大会事務局 jimukyoku@meri-inc.jp までご連絡をお願いいたします。
出展料は20万円です。(7月末まで募集いたします。定数に達しましたら、その時点で締め切ります。)
大会概要はこちらで更新いたします。
https://j-water.org/taikai/index.html
よろしくお願いいたします。

2023/09/27

周知依頼「令和5年度地域共生型再生可能エネルギー事業顕彰」について

2023年9月27日
標記について資源エネルギー庁から周知依頼がありました。内容については以下のURLでご確認ください。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/advanced_systems/saiene_kensho/index.html

2023/09/21

小水力発電事例集2023について

2023年9月21日更新
標記を2023年10月19日に発行します。
今年は北海道特集です。
もっと詳しく知りたい方へのページで内容について紹介をしています。
会員のみなさまにはお送りいたします。
また、750部を小水力発電大会in北海道で参加者先着順にて、頒布をする予定です。
amazon等でも予約受付が開始していますので是非、ご確認ください。
amazonサイトへのリンク
楽天ブックスサイトへのリンク

小水力発電事例集2023表紙写真

2023/08/31

【参考情報】エネルギージャーナル社からの案内

令和5年8月31日更新
標記について案内依頼がありましたので、掲載します。
2023年9月8日第3回 脱炭素・再生可能エネルギーセミナー

問い合わせ等はこちらでは対応できません。PDF掲載の連絡先へお願いします。

2023/08/18

【山梨県環境・エネルギー政策課より】「県有林内における小水力発電推進事業」の公募について

2023年8月18日掲載
標記の周知依頼がございましたので、掲載いたします。
詳しくは山梨県環境エネルギー政策課のHPでご確認をお願いいたします。
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-ene/index.html
本件ページへのリンクです。
https://www.pref.yamanashi.jp/kankyo-ene/suiryoku/bosyuu.html
 

以下にいただいたメールの抜粋を掲載します。
山梨県では、カーボンニュートラルの実現、電力供給体制の強靱化を図るため、「やまなし小水力推進マップ」を公開するなど、小水力発電事業の推進に向けて注力しているところであります。
その一環として、令和5年7月7日より「県有林内における小水力発電推進事業」の公募を開始いたしました。
本事業は、通常だと民間事業社等が直接、借受できない県有林地等での小水力事業について優れた事業計画や地域貢献等を提案した民間事業社等を審査し、事業実施候補者として選定いたします。
選定された事業実施候補者は、環境・エネルギー政策課を通すことにより、県有林地の借受が可能となる事業内容となっております。

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら