2018/12/21
12月21日更新
全国小水力発電大会を静岡県富士宮市で12月13日~15日まで開催しました。
ご参加、ありがとうございました。
基調講演
参集所会場
展示会
2018/12/21
12月21日更新
誠に勝手ながら、下記の期間につきまして年末年始休暇となります。
期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申し上げます。
夏季休暇期間 : 2018年12月28日(金)12:00 ~ 2019年1月6日(日)
2018/12/18
2018年12月18日更新
経済産業省において、2019年2月に販売される非化石証書について、
電源種や発電所所在地などのトラッキング情報を付与する実証実験を行う運びとなりました。
実証実験には発電事業者も参加することができ、参加登録をした発電事業者の発電する電力に
付随する属性情報がトラッキングされ、小売電気事業者の購入する非化石証書に紐づけられます。
このトラッキング付非化石証書を活用した電気を小売電気事業者が販売し、需要家が調達した場合、
その電気は再生可能エネルギー由来とみなされ、需要家によるRE100の取組にも活用可能となるなど、
小売電気事業者・需要家においてトラッキングに対するニーズが高まっております。
そのようなニーズを捉える機会として、会員の皆様におかれましても、本実証実験への参加を
是非ご検討いただきたくよろしくお願いいたします。
なお、実証実験の詳細については、経済産業省プレスリリース
http://www.meti.go.jp/press/2
【担当:電力基盤整備課 03-3501-1511(内線4761)】や、
本実証実験の委託事業者である日本ユニシスポータルサイト
https://www.unisys.co.jp/solu
をご覧ください。
2018/12/12
2018年12月12日掲載
平成30年11月6日(火)に舟子川用水発電所の竣工式が執り行われました。
あいにくの雨でしたが、テープカットの頃には雨も上がっていました。
この発電所は地球環境にやさしい再生可能エネルギーである水力を利用し、土地改良区施設等の維持管理軽減やCO2の排出削減を図ることを目的に、黒部川左岸土地改良区が管轄する農業用水路を利用した小水力発電所です。
一級河川黒部川の愛本堰堤から黒西合口用水路を経て分水した舟子川用水路より取水し、約800m下流の黒部市宇奈月町浦山地内で発電所を建設。発生した電力は、電力会社に売電します。
最大使用水量は毎秒2.274㎥、有効落差は11.16mあり、最大出力190kWを発電するもので、低落差においても効率的な発電が可能なS型チューブラ水車を採用しています。
これにより、一般家庭約300世帯分に相当する電力を供給するとともに、年間約490tのCO2の排出削減が図られ、地球温暖化の防止に貢献することとしています。
http://www.tym-midori.net/kurobegawasagan/2018/12/12/舟子川用水発電所%e3%80%80竣工式/
2018/12/11
2018年12月11日掲載
第4回全国小水力発電大会in富士宮(実行委、全国小水力利用推進協議会主催)が13~15日の3日間にわたり、「日本一の小水力発電のまち」を掲げる富士宮市で開かれる。テーマは「未来を照らす、地域の水の恵み」。産官学民一体で情報や課題の共有を図り、小水力発電の普及推進につなげる。
会場となる同市には現在、最大出力が千キロワット以下の水力発電所(小水力発電所)が12カ所あり、その数と最大発電出力の合計が日本一を誇る。ほか4カ所で新発電所の建設も予定している。高低差と豊かな水資源を生かした小規模の水力発電が盛んな同市に関係者が一堂に集い、今後の在り方を考える。
大会は13日、富士宮市民文化会館で倉阪秀史千葉大教授による基調講演と、地域での再生可能エネルギーの生かし方をテーマにしたパネル討論を行う。13、14の両日は同所で企業展も開催し、関係事業者32社・団体が出展する。14日は文化会館と富士山本宮浅間大社参集所の各会場で分科会を開き、市内での水力発電の新たな取り組みや電力の6次産業化などで議論を深める。いずれも市民の参加は無料。
最終日の15日はエクスカーション(小旅行)を実施し、事前申込者が市内外の4コースを巡る。