2017/04/20
2017年4月20日掲載
民間による小水力発電所が、沼田市利根町根利の山中で一月末から操業している。県によると、固定価格買い取り制度を利用して全量売電する電力会社以外の事業としては県内初のケースという。
小水力発電は主に河川や砂防ダム、上下水道などを有効活用するもの。規模は大きくないが、年間を通じて安定的に発電ができ、設備が小さく経済性が高いなどのメリットがある。
太陽光発電事業などを手掛けるアドバンス(東京都中央区・渋谷君美義(きみよし)社長)が、利根川水系の根利川に注ぐ赤城沢に、小水力発電所「赤城沢小水力発電所」を建設した。
落成開所式が今月十一日に現地であった。関係者約五十人の前で渋谷社長は「この発電所を礎にして、小水力発電事業にさらに挑戦したい」とあいさつした。
赤城沢小水力発電所は最大出力四四・三キロワット。年間予定発電量は、一般家庭約六十世帯分の年間消費電力にあたる二十四万キロワット。
発電用水車を置く発電室の上流約二百七十メートル(有効落差二二・五メートル)に設けた取水口から、毎秒〇・三トンの沢の水を取り入れ、高低差を利用して水車を回し、使った水は沢に戻している。
取水口から発電室までに、七メートル級の砂防えん堤二カ所があるが、許可を得てえん堤に穴を開け、水圧管を貫通させた。
総工費は約一億円。全発電量を東京電力に売り、年間約八百万円の収入を見込んでおり、二十年で回収する計画。建設工事は地元の建設会社が担当し、保守点検作業も地元雇用でまかなうという。
同社は、みなかみ町の上水道施設を活用した小水力発電所の公募にも応募、二カ所で運転を始めている。
沼田市は、上水道の落差による発電が珍しかった一九八七年に、水道原水を利用した小水力発電所(三十五キロワット)を建設し、同市浄水場の消費電力の約半分をまかなう発電実績を持っている。
県環境エネルギー課の担当者は「地形や水の流量など条件が小水力発電に合えば今後、アドバンス社のようなケースが県内で増える可能性はある」とみている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201704/CK2017042002000174.html
2017/04/13
2017年4月13日掲載
沼田市利根町赤城原に、赤城沢の水を活用して発電する「赤城沢小水力発電所」が完成した。年間発電量は一般家庭60世帯分に相当する。全量を東京電力に売電する。売電収入は年間800万円を見込む。
太陽光発電などを手がける「アドバンス」(東京都)が建設を進めてきた。電力会社に再生可能エネルギー電力の買い取りを義務づける固定価格買取制度の下、全量売電目的で電力会社以外の民間企業が造った小水力発電としては県内では初めて。
11日の開所式には、横山公一沼田市長、企業関係者ら約50人が出席。横山市長は「今後も再生可能エネルギーの更なる推進を図りたい」とあいさつした。【米川康】