過去に投稿された記事の一覧です。

2013/10/04

葛西給水所で水力発電【読売新聞:2013/10/02】

都水道局 年4600万円売電収入見込む
都水道局は1日、江戸川区の葛西給水所で小水力発電設備の運転を開始したと発表した。
金町浄水場(葛飾区)との高低差を利用し、一般家庭約420戸分の年間使用量にあたる約140万キロ・ワット時を発電する。1キロ・ワット時当たり33・18円で新電力の「サミットエナジー」(中央区)に売電し、年間約4600万円の収入を見込む。
 発電設備などの整備費用約2億5000万円は、5年9か月で償還する予定で、同局は「今後も費用対効果を考えながら、小水力や太陽光発電などの導入を拡大したい」としている。
(2013年10月2日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20131002-OYT8T00065.htm

2013/10/04

東京都、江戸川区の給水所で小水力発電 年間約140万kWh×33.18円で売電【環境ビジネス:2013/10/02】

東京都は、水道局葛西給水所内に小水力発電設備を設置し、10月1日より運転を開始したと発表した。都の公共施設として初めて。発電する全電力を売電するとしている。
 江戸川区にある葛西給水所は、葛飾区にある金町浄水場から送られてくる水道水を配水池に引入れ、需要量に応じて配水ポンプで江戸川区南部地域へ給水している。今回稼働した発電設備は、配水池への引入余剰圧力を利用するもの。

http://www.kankyo-business.jp/news/005872.php

2013/10/04

小水力発電:葛西給水所で稼働、都が売電開始 一般家庭420戸分/東京 【毎日新聞:2013/10/02】

昨年7月にスタートした再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を利用し、都は1日、葛西給水所(江戸川区)に設けた小規模水力発電設備を稼働 させ、電気の販売を始めた。年間で一般家庭420戸分に相当する約140万キロワット時の電力を生み、4000万円以上の収入を見込んでいる。

都水道局によると、運転を開始したのは最大出力340キロワットの発電機で、売電に特化した設備としては都初の施設。金町浄水場(葛飾区)から送られて来た水道水を給水所に引き込む際、水圧に余剰が生じるため、そのエネルギーで水車を回して電気を起こす。

売電先は住友商事系の新電力「サミットエナジー」(中央区)で、1キロワット時当たり33・18円で販売する。契約期間は半年間。再エネの有効活用によって年約530トンの二酸化炭素削減効果もあるという。都内には他に八雲給水所(目黒区)に同様の小水力発電設備があり、電力の一部を売っている。【竹内良和】

 

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20131002ddlk13020246000c.html

2013/10/01

奥多摩で自作水力発電…青梅の会社社長【読売新聞:2013/09/25】

水力発電装置を設置し、青梅小水力発電プロジェクトのメンバーらと喜ぶ町田さん(左手前)(17日、奥多摩町棚沢で)=石原宗明撮影  青梅市の鉄工会社社長町田隆さん(70)が、奥多摩町棚沢の西川流域に、自ら製作した水力発電装置を設置した。実用化に向けた第一歩で、発電量や 耐久性などを確かめるのが狙い。町田さんは「水資源が豊富な多摩地域から、環境に優しいエネルギーを生み出していきたい」と意気込んでいる。
装置は、直径1メートル、長さ3・5メートルで、らせん状になったステンレス製板10枚が回転することで、発電する仕組みになっている。板の先端 には、長さ約15センチのゴムを取り付け、水を囲い込む枠との間の隙間をなくし、少ない水量でも、板が回転できるようにした。発電量は1時間あたり最大 500ワットを見込んでおり、蓄電も可能だという。
「暮らしが良くなる装置を作ることをいつも考えている」と町田さん。鉄工会社を営む傍ら、野菜洗い機や生ゴミの堆肥化装置などを発明してきた。
東日本大震災の津波で、岩手県大槌町の親戚を亡くした。「自然の力には逆らえない。ただ、その大きな力を活用することはできるはずだ」と、前を向いた。
1か月後には、鉄製の水力発電装置を完成。昨年8月に京都市のNPO法人が開催した、省エネ社会に向けたアイデアや、環境に優しい発電装置などを 集めた審査会に応募。少ない水量で発電する仕組みが評価され、発電部門(応募総数140点)の中で、優秀賞(受賞作品計23点)に選ばれた。
今回、西川流域に設置する装置は、昨年12月に完成したステンレス製の第2号機。青梅市の知人たちと市民団体「青梅小水力発電プロジェクト」を設 立し、送電システムなどを改良した。町田さんは、「化石燃料には限りがあり、原子力発電は危険が伴う。後世まで続く安全な発電システムの普及に向け、一歩 一歩進んでいきたい」と話している。

(2013年9月25日  読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20130924-OYT8T01469.htm

2013/10/01

韮崎に小水力発電所 市と県整備、15年度稼働めざす 【山梨日日新聞:2013/09/30】

韮崎市と県は、同市円野町入戸野の徳島堰せぎの落差を利用した小水力発電所を整備する。市内での整備は初めて。発電した電気は全量を東京電力に売電する予定で、年間約550万円の収益を見込む。本年度中に着工し、2015年度の稼働を目指す。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/09/30/5.html

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら