2014/10/31
設立総会であいさつする森田社長=29日、東吉野村役場
東吉野村で大正から昭和にかけて行われていた水力発電事業「つくばね発電所」の復活に向けて、村内外の有志が「東吉野水力発電株式会社」を設立した。平成28年2月の発電開始を目指す。
同村小の高見川支流・日裏川を利用した水力発電。標高約400メートルの山中に、旧取水口や旧導水路(約1・4キロ)が残る。昨年11月に東吉野村小水力利用推進協議会の有志が倒木処理などを行い、調査した。
2014/10/30
Jパワー(電源開発)は29日、九頭竜ダム(福井県大野市)貯水池の此の木谷(このきだに)注水口の遊休落差を利用した出力199キロワットの小水力「このき谷発電所」建設に着工したと発表した。
注水口付近に堰(せき)を設けて水車発電機を設置する。運転開始は2016年5月を予定。発電方式は流れ込み式で、最大使用水量は毎秒3.22立方メー トル。注水口からの有効落差は7.4メートルとなる。今回の計画は今年5月23日にJパワーと大野市が締結した地域連携協定に基づいて実施される。
Jパワーの中小水力では、13年10月に着工した北海道上川郡の「くったり発電所」(470キロワット)が建設中。十勝川水系の屈足(くったり)ダムか ら放流している未利用の河川維持流量を活用して発電を行うもので、15年4月の運開を予定している。奥只見発電所などでも、ダムの維持流量を生かした小水 力プラントを設置・稼働させている。
紙面より転載
2014/10/29
滋賀県は、再生可能エネルギーの導入を図るため、県が管理する姉川ダム(滋賀県米原市)において、治水ダムとしての運用に支障がない範囲で発電を行う水力発電事業者の募集を開始した。募集方法はプロポーザル方式。
姉川ダムの有効落差は52.72m、渇水流量(バルブ放流量)は毎秒0.86立方メートル。県の試算では出力900~1,000kW程度と想定しているが、応募者の提案によることとする。事業期間は河川法第23条の2に基づく登録の期間。発電所の仕様は応募者の提案によるものとするが、関係各種法令を遵守するものとし、かつ既得取水の安定化・河川環境の保全等および常時満水位の維持のための放流に完全に従属することとする。
応募資格は個人、法人または複数法人等で構成する連合体等。
2014/10/27
神奈川県企業庁は、早戸川水系砂防えん堤発電計画可能性調査をニュージェック(大阪市北区)で進めている。落札金額は680万円。3カ所予定している相模川水系早戸川(相模原市緑区鳥屋)における小水力発電計画のうち、2カ所の実施箇所を再検討するもの。
2014/10/27
新潟県企業局は、三面発電所など3カ所と胎内第一発電所など8カ所の公営水力で発電した電力について、売却先を一般競争入札で決定する。24日に入札要件などの詳細を公告した。2015年3月末に現在の売却契約期間が切れる計11発電所について、2つに分けて入札を実施する。11発電所合計の出力は13万2300キロワット。一般競争入札による公営水力の電力売却では過去最大規模となる。
新潟県企業局では、12の水力発電所を所有しており、これまで全12カ所で発電した電力の売却について、東北電力との間で随意契約を結んでいた。
「収益増加を図り経営基盤を強化するとともに、県民福祉の増進に貢献することが目的」(同県企業局担当者)とし、15年3月末で売却契約が終了を迎える11カ所について、電力売却入札の実施を決めた。
県によると、売却単価は現在12発電所の平均で1キロワット時当たり7.67円(税抜き)となっており、入札の実施による増収効果が期待される。
それぞれ売却期間は、15年4月1日~17年3月31日までの2年間とする。
発電規模は、三面など3カ所で最大出力8万6300キロワット、胎内第一など8カ所で同4万6千キロワット。予定売却電力量は、三面など3カ所が15年度で3億4275万7千キロワット時、16年度で3億4170万キロワット時。胎内第一など8カ所は15年度で2億193万1千キロワット時、16年度で2億174万3千キロワット時。
同県企業局では、これまでも新電力(特定規模電気事業者)から公営水力の電力売却について、入札を実施してほしいという要望を受けており、内部検討を進めていた。9月に泉田裕彦知事が会見で公営水力の電力売却を表明したこともあり、10月に入り複数の新電力から「入札公告はいつ発表されるのか」という問い合わせがあったという。
入札参加の締め切りは11月12日まで。開札日は12月17日を予定する。
紙面より転載