過去に投稿された記事の一覧です。

2015/09/16

新たな小水力発電所完成 日南町、再生エネ合計5割に【日本海新聞】

2015年9月16日
 鳥取県日南町が同町三吉で整備を進めていた「町新石見小水力発電所」が16日、完成する。同町で再生可能エネルギーによって発電される電力は、町内の電力消費量の約49%に相当。来年には別の小水力発電所も完成し、約60%に達する見通しとなっている。
16日に完成する新石見小水力発電所=14日、日南町三吉
 新石見小水力発電所は、旧施設が稼働60年以上経過して老朽化したため、町小水力発電公社から譲り受けて改良。当時は集落の電気を確保する目的で造られた。
 九塚川から延長約1・2キロの水路で水を運び、落差を利用して施設内の水車で発電。水は石見川に放水する。最大出力は・・・・

http://www.nnn.co.jp/news/150916/20150916005.html

2015/09/14

台風が来ると中・小水力発電所も停止 東北電力は72カ所を停止、被害はナシ【環境ビジネス】

2015年9月14日掲載

 東北電力(宮城県仙台市)は、台風18号に伴う大雨の影響により河川が増水していることなどから、設備被害の発生・拡大を未然に防止するため、東北6県と新潟県において、9月11日時点で72カ所の同社の水力発電所を停止したと発表した。
 同社では、10日10時時点で福島県(31カ所)、新潟県(7カ所)、山形県(1カ所)、宮城県(2カ所)の合計41カ所の水力発電所の運転を停止した。その後、最大で77カ所を停止させたが、一部の発電所ではすでに運転を再開した。
 供給力への影響は他社からの受電分を含め、89万kW程度。これまでのところ水力発電所において浸水などによる設備被害は確認されていない。引き続き河川流量の状況を見極めながら、設備の安全が確認された発電所から順次運転を再開する。
 なお、小水力発電の停止にともなう11日の供給力は1,237万kWだったが、最大需要は1,020万kWと想定され、21.3%の予備率を確保した。
水力発電所の停止状況(11日 9時現在)

青森県内(合計2カ所、最大出力合計17,300kW)
岩手県内(合計5カ所、最大出力合計17,100kW)
秋田県内(合計2カ所、最大出力合計4,040kW)
宮城県内(合計11カ所、最大出力合計17,820kW)
山形県内(合計4カ所、最大出力合計32,180kW)
福島県内(合計43カ所、最大出力合計652,700kW)
新潟県内(合計5カ所、最大出力合計243,200kW)

復旧済みの発電所(9月11日現在)

名川(ながわ)発電所/山形県鶴岡市
柳津(やないづ)発電所/福島県柳津町
第二沼沢(だいにぬまざわ)発電所/福島県金山町 ※揚水発電所
赤倉(あかくら)発電所/新潟県阿賀町
加治川(かじかわ発電所/新潟県新発田市

http://www.kankyo-business.jp/news/011309.php

2015/09/14

京都市「再生可能エネルギー発電導入可能性調査に対する助成制度」創設【省エネ最新ニュース】

2015年9月14日 08:00

地域コミュニティ主体の再エネ設置を支援

京都市は、地域のコミュニティ組織が主体となって行う、太陽光発電や小水力発電などの再生可能エネルギーを設置しようとする取り組みを支援する「再生可能エネルギー発電導入可能性調査に対する助成制度」を創設したことを発表した。

京都市

上限金額100万円

今回の助成制度は、個人および個人事業者を除いた町内会、自治会、商店街、マンション管理組合、各種市民団体などが助成対象者となっており、再生可能エネルギー発電導入可能性調査が助成対象となっている。
調査の対象となる再生可能エネルギーの種類としては、太陽光発電、発電出力1000kW以下の小水力発電、風力発電、地熱発電、その他市長が認めるものとのことだ。
調査内容としては、景観保全や発電に係る権利など確認する「現状調査」、日射量や高低差を確認する「現地調査」、電力会社との系統連系に係る「系統連系の調査」、発電出力や収支、設置・メンテナンス工事費などの「経済性等の調査」がある。
助成対象経費として認められるのは、導入可能性調査を行うために必要となる機器・設備の使用料および調査、分析、報告に要する経費などで、助成金額は対象経費の2分の1、小電力発電のみ10分の9となっており、上限額は100万円とのことだ。
募集期間は平成27年9月18日(金)~平成27年10月30日(金)となっており、交付の決定は募集期間終了後14日以内に文書にて通知予定となっている。

外部リンク

京都市 広報資料
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/

http://www.energy-saving-news.jp/news_aVqU3aGZvS.html

2015/09/11

県9月補正88億円 「とくしま回帰」に9900万円 【徳島新聞】

2015/9/11 14:17
徳島県は11日、2015年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は88億1359万円で、9月補正としては最近10年間で5番目の規模。地方創生関 連の事業費を中心に編成しており、「とくしま回帰」を加速する移住・交流人口増加への取り組みや農林水産物の海外市場の開拓を推進する。補正後の一般会計 は累計4897億8259万円(前年同期4885億3563万円)。17日開会の県議会9月定例会に提案する。
「とくしま回帰」の取り組みには9900万円を計上。CCRC(継続的なケア付き退職者コミュニティー)を進めるため、首都圏の県出身者らにPRし、移 住の機運を高める。東京と大阪に移住相談センターも設ける。移住・定住希望者や企業の本社機能移転、サテライトオフィスの設置を検討している人に対し、東 京、福岡と徳島空港を発着する往復航空運賃の半額を年2回まで助成する。
農林水産物の海外展開や観光資源の発信には8900万円を盛り込んだ。ユズやなると金時を欧州連合(EU)諸国に本格的に輸出するため、低コスト輸送の検証などに取り組む。
このほか阿南中央医療センター(仮称)の整備支援費に10億円(うち国費3分の2)、四国横断自動車道・徳島東インターチェンジ-徳島ジャンクション間の用地取得に向けた測量・調査費に1億円をそれぞれ計上した。
18歳以上への選挙権年齢の引き下げに伴う啓発動画の制作や模擬投票、主権者教育の推進費に計400万円を充てる。
歳入は14年度決算剰余金からの繰越金(56億8886万円)や国庫支出金(14億4236万円)などで賄った。繰越金のうち50億円を財政調整基金に積み立てる。
また企業局電気事業会計の補正予算案1千万円を計上。小水力発電の普及に向けた調査を行い、市町村に基礎資料を提供する。
http://www.topics.or.jp/data/local_news/news/2015/09/V9vmJ5ri.jpg

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2015/09/2015_14419487849999.html

2015/09/09

つばめガス子会社、小水力発電建設にクラウドファンディング【日本経済新聞】

2015/9/9 12:00
 つばめガス(岡山市)の子会社で自然エネルギー関連事業を手掛けるエリス(同)は小水力発電所の建設にインターネットで小口の資金を募る「クラウドファンディング」を活用する。小水力発電は太陽光発電よりも安定した自然エネルギーとして期待されているが、高額な初期投資などを背景に普及が進んでいない。広く投資を募ることで自己資金を有効活用し、事業の拡大を狙う。
 同社は農業用水路などを活用した小水力発電を手掛ける…


http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91508760Y5A900C1LC0000/

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら