2015/04/01
県営の水力発電所、小摺戸(こすりど)発電所(入善町小摺戸)が先月、稼働を始めた。故障した場合に故障箇所や修理方法が一目瞭然となるシステムなど、さまざまな新技術を導入。農業用水を活用し、電力の安定供給を支える。
最大出力は370キロワット。年間供給電力量は約280万キロワット時で、一般家庭750軒分に相当する。経済産業省が進める小水力発電導入促進モデル事業の採択を受けて、2013年11月に着工。県営の小水力発電所はこれで3カ所目という。
全国初の技術という故障時対応ガイダンスシステムは、故障した際、タブレット端末の説明に沿って操作すれば復旧できるシステム。専門家でなくても故障に対応できるため、県電気課は「コストを削減できる」と期待する。遠隔操作で取水口を管理できる技術も導入している。
同課によると、農業用水を利用した水力発電所は降水量の影響をあまり受けず、電力を安定して供給できるのが特徴という。同課は「40年、50年先も、地域の人に親しまれながら稼働させていきたい」と話している。【大東祐紀】
http://mainichi.jp/area/toyama/news/m20150401ddlk16010381000c.html