2013/08/21
<赤磐市とプロペラ会社 来月から実験>
実験が行われるのは、赤磐市立川の山陽浄化センター。同センターは市街地などから排出される下水を処理しており、12年度の処理実績は、1日平均4343立方メートル。発電機は浄化処理が終わり、川に放流する処理水が流れる地下水路に設置される。
ナカシマプロペラが開発した発電機は筒形で、中に直径22センチ前後のプロペラが取り付けられている。プロペラは、シャフトで発電機に直結されて おり、筒の中を水が落ちる勢いで回転し発電する。発電能力は、水の落差1メートル、流量が毎秒80〜120リットルの場合、1000ワットだという。同社 は、小水力発電機1基を、家庭用太陽光発電機並みの能力に上げることを目標にしている。
また、実験で発電した電気の利用や、処理水が流れない時の蓄電システム作りは水道施設施工業「川本」(岡山市北区)が担当する。
市と2社は今月、市役所で実証実験に関する協定を締結。赤磐市の友実武則市長は「新たなビジネスモデルになれば」と期待し、ナカシマプロペラの中島基善社長は「水中で動くプロペラは、我が社が得意とする技術」と実験に意欲をみせた。
タグ:岡山県