ニュース記事の詳細です。

2015/04/01

村営の水力発電所をパワーアップ、売電収入が3倍以上に【スマート・ジャパン】

宮崎県の山間部にある椎葉村で1954年から運転を続けてきた村営の水力発電所がある。61年ぶりに発電設備を一新して出力を680kWから750kWへ 増強した。固定価格買取制度の認定を受けたことで発電した電力の売電単価が3倍以上になり、年間の売電収入は1億円を超える見込みだ。
[石田雅也,スマートジャパン]
椎葉村(しいばそん)は宮崎県の北部にある(図1)。村の面積のうち96%は山林で急峻な地形が多い。流量の多い川と地形を生かして、村営の「間柏原(まかやばる)水力発電所」が1954年に運転を開始した。

makayabaru0_sj.jpg

図1 宮崎県の北部。出典:宮崎県総合政策部

運転から約60年を経過して設備が老朽化したことに加えて、2012年に始まった固定価格買取制度の適用を受けるために、建屋を含めて発電所を一 新することにした。設計から調達・建設までを一括して事業者に委託するEPC(Engineering, Procurement & Construction)契約を日本工営と結んで、2014年7月に着工、2015年3月に工事を完了したところだ(図2)。

makayabaru1_sj.jpg
図2 「間柏原水力発電所」の全景。出典:日本工営

水車発電機を従来の横軸式から立軸式に変更して、出力を680kWから750kWへ増強した(図3)。立軸式は設置面積が小さくて済むうえに、水 量の変化にも対応しやすくなる。年間の発電量は440万kWhを想定している。一般家庭の使用量に換算すると1220世帯分に相当して、椎葉村の総世帯数 (1240世帯)とほぼ同じ規模になる。設備利用率(発電能力に対する実際の発電量)は67%で、小水力の標準値60%を上回る見込みだ。

makayabaru3_sj.jpg
図3 新旧の発電設備。横軸水車から立軸水車へ更新。出典:日本工営

発電した電力は固定価格買取制度を通じて九州電力に売電する。すでに2013年度に買取制度の認定を受けている。出力が200kW以上 1000kW未満の小水力発電の買取価格は1kWhあたり29円(税抜き)で、従来の売電価格の3倍強になる。年間の売電収入は1億2800万円を見込む ことができる。

EPCの事業費は約5億円で、運転維持費を除けば4年程度で回収できる計算だ。運転維持費を軽減するために、取水計を電動化したほか、遠隔監視シ ステムも導入した。地域振興を兼ねて、建屋の一部には椎葉村の伝統である石積みを施した(図4)。古い発電設備も敷地内に展示して、環境教育にも生かす方 針だ。

makayabaru2_sj.jpg
図4 新設した建屋(左手前にあるのが以前の発電設備)。出典:日本工営

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/01/news022.html

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら