過去に投稿された記事の一覧です。

2016/02/17

平成30年度導入量 県内再生エネ48%増へ 今年度比、県が行動計画最終案【福島民報】

2016年2月17日掲載
 平成30年度までに県内で導入される再生可能エネルギー(大規模水力発電を除く)の発電設備容量は1472メガワットとなる見込みで、27年度の推計値994メガワットに比べて478メガワット(48.1%)増える見通しとなった。県が16日、28年度から3年間の導入見込み量などを示した次期アクションプラン(行動計画)の最終案を公表した。 現行・次期行動計画で県が示した再生可能エネルギーの導入状況は【図】の通り。設備容量に変動がないダムなどの大規模水力発電は除いている。
 30年度に太陽光発電は836メガワットとなる見込みで、27年度推計値より272メガワット(48.2%)増える。風力発電が105メガワット(62.1%)増、バイオマス発電は101メガワット(56.4%)増となる。地熱発電、小水力発電は横ばいとなっている。
 県は再生可能エネルギー推進ビジョンで、52年度までに県内エネルギー需要の全てを再生可能エネルギー(大規模水力を含む)で賄う目標を掲げている。次期行動計画では、30年度の県内需要に占める再生可能エネルギーの割合を約30%と見込む。県は目標達成に向け、原子力災害に伴う避難地域での太陽光発電の普及、陸上風力発電の推進などに力を入れる。
 ただ、大量導入の実現には送電線の容量不足解消、接続予約した事業者の早期事業化などが求められる。県は新たな行動計画で、送電網の強化・新設、契約通り進めない事業者の認定取り消しなどを国、電力会社に求めることを明記した。
 行動計画にはこの他、省エネ推進や水素エネルギーの普及、スマートコミュニティーの導入促進も盛り込んだ。県民の意見を公募し、今年度内に策定する。

phpThumb_generated_thumbnail

https://www.minpo.jp/news/detail/2016021728905

2016/02/02

県内再生エネ15%増 今年度導入量 太陽光普及進む 風力や小水力伸び悩み【福島民報】

2016年2月2日掲載
 平成27年度に県内で導入された太陽光や風力などの再生可能エネルギーの発電設備容量は994メガワットで、前年度実績の860メガワットに比べ134メガワット(15.6%)増える見通しとなった。県が1日、県再生可能エネルギー導入推進連絡会で推計値を示した。太陽光発電の導入量は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が導入された24年度と比較して約5.7倍に拡大した一方、風力や小水力、地熱は伸び悩んでいる。
 県の試算では太陽光発電導入の推計値は564メガワットで前年度比60メガワット増。このうち出力10キロワット以上の産業用は約40メガワット、出力10キロワット未満の家庭用は20メガワット弱としている。
 木質バイオマス発電は火力発電所でのバイオマス混焼などで前年度比50メガワット(38.8%)増の179メガワットとした。一方、気象条件に左右されずに安定して発電できる地熱や水力は伸び悩み、太陽光に頼らない再生エネの普及をどう実現するかが課題となっている。
 24年7月に始まった固定価格買い取り制度で、企業や家庭で発電した再生エネルギーの全量購入を電力会社に義務付けたため、比較的容易に設置できる太陽光発電への参入が進んでいる。さらに県は、国の半農半エネモデル事業や復興再エネ支援事業の補助金を活用し、東京電力福島第一原発事故に伴う避難区域などで大規模太陽光発電の事業化を支援してきた。
 県は52年度までに県内で使われるエネルギーの100%を再生エネで賄う目標で、28年度から3カ年の次期アクションプランで施策を見直す。水素エネルギーの利活用、再生エネを活用したまちづくり「スマートコミュニティー」の拡大なども盛り込む。
phpThumb_generated_thumbnail

https://www.minpo.jp/news/detail/2016020228539

2015/08/13

【福島県】小水力発電適地調査の結果について

市内河川における小水力発電の導入を促進するため、小水力発電の適地と考えられる地点を調査し、発電可能量などについて検討しました。
現時点において、適地と考えられる7地点について紹介します。

1.調査の概要

本調査は、河川現況図や地形図をもとに、適地と考えられる地点を抽出した上で、実際に現地に赴き、流速、河川幅、水深、周辺環境等について調査したものです。

(1)調査対象河川区域

一級河川・阿武隈川水系の荒川、須川、松川、摺上川等の流域

調査位置図はこちら 【PDFファイル:961KB】

(2)調査期間

・平成26年  6月 2日  ~ 平成26年 8月15日
・平成26年10月20日 ~ 平成26年11月28日

(3)概要

平成26年度福島市小水力発電適地調査の概要 【PDFファイル:144KB】をご参照ください。

2.注意事項

今回の調査は、発電事業者の事業化に向けた検討を支援することを目的としています。
調査結果の使用にあたっては、以下のことに注意してください。

(1)福島市が調査をおこなったものであり、他の機関でおこなった調査内容と重複もしくは異なる可能性があります。

(2)調査地点については、権利関係等の調整を済ませたものではありません。

(3)河川水の利用にあたっては、河川管理者の許可等が必要になるなど、様々な許認可の手続きが必要となります。そのため、関係する法令等を遵守するとともに、自治体の条例等に係る手続きについても確認し、利用者の責任のもと確実に手続きをおこなってください。

(4)本調査は、既存資料をもとに、最大使用水量、有効落差、発電出力を算定し、それに基づいた施設導入の評価をしています。経済性や所要工事費については算定していません。

(5)本調査の情報は試算上のものですので、事業を検討する場合には、本調査とは別に、詳細な事業可能性調査を実施してください。

(参考1)小水力発電事業化に係る水利権取得の流れについては、こちら(小水力発電事業化に係る水利権取得フロー図 ) 【PDFファイル:170KB】をご覧ください。

(参考2)小水力発電事業に関する許認可については、こちら(経済産業省資源エネルギー庁「再生可能エネルギー発電事業 支援ガイドブック 平成26年度版」)をご確認ください。

(参考3)関連許認可手続きに関する関係機関担当窓口は、こちら(関連許認可担当窓口一覧) 【PDFファイル:171KB】をご確認ください。

3.適地調査の結果

7地点の調査結果は、以下のとおりです。

7地点の結果一覧はこちら(適地調査結果一覧表)  【PDFファイル:487KB】

個票は以下のとおりです。

【調査地点1】普通河川・藤入川
藤入川調査書 【PDFファイル:454KB】
藤入川流域図 【PDFファイル:964KB】
藤入川現況写真 【PDFファイル:945KB】

【調査地点2】普通河川・東八川
東八川調査書  【PDFファイル:464KB】
東八川流域図 【PDFファイル:1.05MB】
東八川現況写真 【PDFファイル:1.26MB】

【調査地点3】普通河川・水沢
水沢調査書 【PDFファイル:342KB】
水沢流域図 【PDFファイル:971KB】
水沢現況写真 【PDFファイル:1.1MB】

【調査地点4】一級河川・白津川
白津川調査書 【PDFファイル:376KB】
白津川流域図 【PDFファイル:2.39MB】
白津川現況写真 【PDFファイル:744KB】

【調査地点5】一級河川・須川
須川調査書  【PDFファイル:366KB】
須川流域図(1) 【PDFファイル:931KB】
須川流域図(2) 【PDFファイル:2.04MB】
須川現況写真 【PDFファイル:909KB】

【調査地点6】一級河川・天戸川
天戸川調査書 【PDFファイル:393KB】
天戸川流域図 【PDFファイル:2.7MB】
天戸川現況写真 【PDFファイル:904KB】

【調査地点7】一級河川・小川
小川調査書 【PDFファイル:348KB】
小川流域図(1) 【PDFファイル:2.8MB】
小川流域図(2) 【PDFファイル:1.59MB】
小川現況写真 【PDFファイル:1.49MB】

※調査内容についてのお問合せは、福島市環境部環境課 (電話番号024‐525‐3742) までお願いします。

4.事業検討の相談窓口

小水力発電事業をおこなうにあたっては、関係法令や関連許認可の手続きが必要となります。手続きには相応の期間が必要となりますので、早い段階で、関係機関担当部局に事業化に向けた事前相談をするようお願いします。

その際には、福島市環境課で、県または市の関係機関担当部局におつなぎいたしますので、以下の問合せ先まで、ご連絡ください。

福島市環境部環境課  電話番号:024‐525‐3742

また、ご連絡いただく際は、以下の内容をお伝えください。

・事業計画の概要(発電計画の概要、位置図、現況写真など)

2015/06/26

丸紅 福島で小水力が運開 今後、4千キロワットの新規開発目指す【電気新聞】

2015/06/22
 丸紅は19日、花の郷水力発電所(福島県下郷町、175キロワット)が商業運転を開始したと発表した。発電電力量は一般家庭で約300世帯に相当する年間約100万キロワット時を見込む。同社は、今後も国内で約20カ所・約4千キロワットの小水力発電所の新規開発を手掛ける方針だ。
 電力はFIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)を活用し、東北電力に売電する。発電所は2月に完工し、100%子会社の三峰川電力が運営する。福島県下郷町中山地区の準用河川・大沢川から取水する。
 丸紅は同町内で1カ所、福島県猪苗代町で1カ所、小水力の建設に向けた調査を行っている。花の郷水力近郊に建設することで、発電所のメンテナンス効率化など、シナジー効果を創出したい考え。
 丸紅は2006年から小水力発電の運営を手掛けている。花の郷水力は8カ所目で、合計出力は1965キロワットとなった。再生可能エネルギーを推進する同社は20年までに、国内の中・小水力発電所を30カ所程度まで増やす方針だ。
※紙面より転載

2015/06/24

豪雪地帯の雪解け水が300世帯分の電気を生む、福島に出力175kWの小水力発電所【スマートジャパン】

2015年06月24日 07時00分 更新
福島県の南西部に位置する下郷町に建設された小水力発電所「花の郷発電所」が商業運転を開始した。発電出力は175kW(キロワット)で、年間の発電量は一般家庭で約300世帯分となる約100万kWh(キロワット時)だ。[長町基,スマートジャパン]

丸紅の100%子会社である三峰川(みぶがわ)電力は、2015年2月に完成した福島県下郷町の小水力発電所「花の郷発電所」(図1)の商業運転 を同年6月18日に開始した。同発電所は下郷町中山地区の準用河川大沢川より取水して、山間部の落差を利用して発電を行う。発電出力は175kW(キロ ワット)で、年間の発電量は一般家庭で約300世帯分となる約100万kWh(キロワット時)だ。発電した電力は再生可能エネルギーの固定価格買取制度を 活用して東北電力に売電する。

rk_150623_marubeni01.jpg 図1 福島県下郷町の「花の郷発電所」出典:丸紅

三峰川電力は下郷町と「下郷町における再生可能エネルギー開発に関する基本協定書」を締結している。今後も同町内の複数地点において小水力発電所 開発を進め、メンテナンスの効率化などのシナジー効果を創出していく。さらに今後も小水力発電をはじめ同町の潜在資源を利用した発電事業を展開し、下郷町 が目指す自然エネルギーを活用する未来のまちづくりに貢献していく方針だ。

豪雪地帯の福島県南西部に位置する下郷町は、会津若松市に接している。人口は約6000人で、町内には重要伝統的建造物群保存地区の「大内宿」な どがある。小水力発電事業は大規模なダム建設と比較して環境負荷が低く、地域にある農業水路などの遊休落差を利用できるなどのメリットもあり、今後電源の 多様化が進む中で有用な電源の1つとして期待されている。

丸紅は2006年から小水力発電の運営を行っており、三峰川(長野県伊那市)、蓼科(同茅野市)でそれぞれ2カ所、北杜(山梨県北杜市)で3カ 所、さらに今回の花の郷発電所を加えて国内で8カ所の小水力発電所が商業運転を開始している。同社は今後、2020年までに国内で累計30カ所程度の中・ 小水力発電所の開発を目指す方針だ。

http://www.niigata-nippo.co.jp/life/tourist/news/20150623188855.html

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら