2017/02/10
2017年2月10日掲載
中部電力は9日、静岡市葵区に計画していた「新奥泉水力発電所」を着工したと発表した。ダムの落差と放流水を発電に利用する「維持流量水力発電所」と呼ぶ小水力……。
※全文は転載元より会員登録のうえ閲覧できます。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00416825?isReadConfirmed=true
2017/02/08
2017年2月8日掲載
広島県は2月7日に、広島県福富ダム発電所の電力について一般競争入札を行うことを発表した。
売払対象は、広島県福富ダム発電所に導入した小水力発電による電力のうち、福富ダム管理用電力として広島県が消費する電力を除いた電力。売払予定数量は4,800,000kWhだ。なお、売払予定数量は2017年度および2018年度の売払量を保証するものではないとしている。
契約期間は、契約の日から2019年3月31日まで。ただし、電力受給開始日は2017年4月1日からとする。
入札価格は1kWh当たりの単価。落札価格は、入札書に記載された金額に、その8%が加算され、1.08倍の金額となる。そのため、入札書に記載する金額は、契約希望金額の100/108の金額を記載すること、としている。
入札参加には、次の要件をすべて満たしていることが必要となる。
01.地方良治法施行令第167条の4の規定のいずれにも該当しない者であること。
02.電気事業法第2条の2に定める小売電気事業者の登録を行ったもの。
03.民事再生法の規定による再生手続開始の申立てまたは、会社更生法の規定による更正手続開始の申立てがなされていないこと。
04.本件調達の公告日から開札日までの間のいずれの日においても、広島県の指名除外を受けていない者であること。
また、一般競争入札への参加希望者は、入札説明書に明記されている申請書や必要書類などを提出する。これらの確認の結果、入札参加資格に適合するとされた者が入札の対象となる。
入札説明書および、仕様書等の交付場所は、広島県土木建築局道路河川管理課。交付期間は2017年2月7日から2月17日まで。入札説明書・仕様書等の入手方法は、上記交付場所で直接の受け取り、または郵送による請求ができる。ただし、郵送による請求の場合は、2月13日必着で、返信用の封筒及び切手の同封が必要。
その他、詳細については、広島県からの発表を参照のこと。
2017/02/07
2017年2月7日掲載
静岡県西部農林事務所は、浜松市浜北区新原の天竜川下流用水に小水力発電施設の設置を計画している。発電水車形式などを検討した後、2017年度に設置に向けた可能性を探る。
※全文は転載元より会員登録のうえ掲載できます。
2017/02/03
2017年2月3日掲載
有田川町が県営ダムの放流水を使って独自に始めた小水力発電の取り組みが、新エネルギー財団(東京都)が選ぶ「新エネ大賞」で、最高賞に次ぐ「資源エネルギー庁長官賞」を受賞した。県内からは初の受賞で、町の担当者は「大賞は業界では甲子園レベルの大きなもの。町民を挙げた取り組みが評価されてうれしい」と喜んだ。15日に東京で表彰式がある。
同大賞は1996年度に始まり、今回で20回目。毎年、再生可能エネルギーの利用などに取り組む団体を表彰しており、今回は28団体の応募があった。過去の受賞団体には、先進的な企業や自治体が多いという。
有田川町は昨年2月、県営二川ダムが河川の流量維持のために常に放流している「維持放流水」を利用した小水力発電所を設置した。取水口と放出口の高低差が生むエネルギーで水車を回す仕組みで、新エネルギーの固定価格買い取り制度を利用して毎月約400万円の売却益が出ているという。
設置費用には、町民の資源ごみの分別徹底によって得た収益も利用しており、今後は環境教育などの原資として還元する計画だ。同財団は選考理由について、「今までただ流すだけだった放流水を使うという発想や、町の所有でない県営ダムに設置するために粘り強く交渉を続けた過程を評価したい」と話した。【稲生陽】
2017/02/02
2017年2月2日掲載
群馬銀行は1月27日、群馬県に開発中の出力170kWの小水力発電事業に対して融資すると発表した。
同県内で初めてとなる、PFI(private finance initiative:公共施設などの建設・維持管理・運営に民間企業の能力を活用する手法)による事業としている。
群馬県北西部にある吾妻郡東吾妻町によるPFIで、箱島湧水を源とする鳴沢川における小水力発電設備の設置・維持管理運営を担う事業者を公募した。
ヤマト(群馬県前橋市)が設立した特定目的会社(SPC)である、箱島湧水発電PFIが落札した。ヤマトは、再生可能エネルギーや省エネなども手掛ける設備工事企業である。
群馬銀行は、SPCに対して総額4.1億円のシンジケートローンを提供する。融資の形態はコミットメント期間付タームローンで、期間は20年6カ月間としている。
同行は、今回の融資の主幹事(アレンジャー)のほか、事務管理(エージェント)を務める。融資には、民間資金等活用事業推進機構も加わる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020206076/?rt=nocnt