ニュース記事の詳細です。

2014/05/23

木頭で小水力発電検討 徳島地域エネ、年150万キロワット時・400世帯分【徳島新聞】

【写真説明】小水力発電が検討されている東蝉谷川の砂防ダム=那賀町木頭助

 地域の発電事業を支援する一般社団法人・徳島地域エネルギー(徳島市)などが、那賀町木頭助の東蝉谷川で、既存の砂防ダムを利用した小水力発電を検討している。年間150万キロワット時の発電量を見込んでおり、実現すれば小水力発電では県内最大規模になる。
 
 東蝉谷川にある砂防ダムから取水し、ダムから95メートル下に設置する水車に落としてタービンを回す仕組み。出力300キロワット規模を想定しており、年間発電量の150万キロワット時は一般家庭400世帯分に相当する。

 小水力発電は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の対象で、高低差と豊富な水量が確保できる山間部が適地とされている。再生可能エネの普及を目指す徳島地域エネルギーは、砂防ダムを活用できる東蝉谷川に目を付け、農水省の補助金を受けて2013年9月から水量などのデータ測定を続けている。調査は14年9月まで行い、事業が可能かどうか判断する。

 データ測定と並行して、13年11月から木頭地区で小水力に関する講演会を2回開いている。14年3月には、04年から出力190キロワットの小水力発電事業に取り組んでいる熊本県の旧清和村(現山都町)の兼瀬哲治元村長を招き「現在は年間3400万円の売電収入がある」「小水力は山間地のマイナスをプラスにできる」と助言を受けた。

 徳島地域エネルギーは発電事業の立案、計画までを担い、事業運営は地元組織や企業に引き受けてもらう手法をとっている。このため木頭地区の農業者や那賀町と会合を開き、運営会社の設立を検討している。

 徳島地域エネルギーの森英雄参事は「売電の収益は地域に人が残る手助けになるはず」と話す。

 四国経済産業局によると、県内では13年12月末時点、売電している200キロワット以上の小水力発電設備はない。
【写真説明】小水力発電が検討されている東蝉谷川の砂防ダム=那賀町木頭助

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら