ニュース記事の詳細です。

2015/10/31

高井発電所が運転開始~砂防ダム活用した小水力【須坂新聞】

高山村奥山田の松川にある県高井砂防ダムを活用した小水力発電所「高井発電所」が23日、運転を開始した。
 年間発生電力量は一般家庭約750軒分の使用量に相当する約270万kW/h。電力は再生可能エネルギー固定価格買い取り制度に基づき売電する。これまで利用困難だった松川の酸性水がエネルギーとなって発電に貢献する。県によると、既設の砂防ダムを活用した小水力発電所は県内7例目。
 発電施設はダム本堤に穴を開けて取水する。沈砂池で流入する土砂を取り除いてから導水し、斜面の落差約36mを利用。斜面直下に発電所を設け、ステンレス製の水車発電機で発電する。最大出力は420kW。川の水量が減少する距離が短いなど環境にも優しいという。右岸台地には管理棟も置いた。
 発電事業は、小水力発電を推進している総合建設コンサルタントの日本工営(東京都)が建設資金と技術者を提供。今後の運転・維持管理は日本工営の子会社、工営エナジー(東京都)と、村も2%(100万円)出資している長野水力(長野市)が行っていく。
 村は施設用地約7,000平方メートルの賃借料と固定資産税のほか、利益が出た場合は配当金を得る。
 23日は現地で竣工(しゅんこう)式と発電開始式が行われ、関係者約65人が発電所の完成を祝った。
 村は2010年10月、日本工営から発電所計画の打診を受け、11年5月に学識経験者や行政機関担当者、地区・団体代表者らによる「松川小水力発電開発検討委員会」を設置。発電所に関する検討を進めてきた。
 発電開始式では、施主を代表して日本工営の広瀬典昭会長が、「酸性河川や既設砂防施設の活用などさまざまな課題に直面したが、慎重に技術的な検討を行い実現にこぎ着けた」とあいさつ。
 来賓の久保田勝士村長は、村が新環境条例の制定に向けて準備を進めていることなどに触れつつ、再生可能エネルギーを活用した小水力発電所の完成は「大きな弾みになる。県のモデルとして安定的に自然エネルギーを供給していただきたい」と期待を寄せた。
 発電所は9月末から試験運転を始め、この日、本格稼働となった。長野水力の横田裕史社長は取材に「ここからが始まり。最初の半年は中々、安定稼働が難しいので心配もある。自然の特性をつかみできるだけ早く安定させたい」と話した。
 村総務課によると、発電所の発電開始により、太陽光発電と温泉熱バイナリー発電を合わせた村内の再生可能エネルギー全体の年間発生電力量は468万kW/h。一般家庭1,300世帯分に相当し、村全世帯の54%の電力を賄えるようになるという。

http://www.suzakanews.jp/news/contents/event/event.php?id=3327

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら