2015/03/16
「小水力発電」を通して、自然との共生や地域活性化について考えるフォーラム「いまこそ、地域のお宝を再発見!鳥取の小水力発電」が15日、鳥取市富安のさざんか会館で開かれ、約60人が現状や歴史、課題についての講演に聴き入った。
小水力発電の取り組みなどが紹介されたフォーラム(鳥取市のさざんか会館で)
自然エネルギーの普及などに取り組む団体「市民エネルギーとっとり」などが、環境への負荷が少なく、地域活性化の可能性を持つ小水力発電への理解を深めようと企画した。
中国小水力発電協会事務局で、JA広島中央会の土井崇司・小水力発電担当課長が「中国地方の小水力発電~その歴史と現状~」と題して基調講演。中国地方 に100程度あったとされる同協会会員の小水力発電所は現在53か所まで減少。ほとんどの施設が60年以上稼働し、修繕や改修を行いながら運用しているこ とや、売電価格の安さもあって普及が進まない現状を説明した。
一方、小水力発電を導入した岐阜県郡上市の石徹白(いとしろ)集落の取り組みを支援しているNPO法人・地域再生機構の野村典博副理事長は、集落の住民 が費用を出し合い、自ら建設や維持管理を行っていることを紹介。活動は注目を集め、人口約250人の集落に全国からの視察、若者の移住が相次ぐなど、活気 を取り戻しつつあることを報告した。
参加者からは「小水力発電は、住民に身近で地産地消ができる方法として魅力的」といった声が聞かれた。
2015年03月16日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20150315-OYTNT50226.html
タグ:鳥取県