ニュース記事の詳細です。

2014/03/09

石川高専の協力で小水力発電機 津幡町が中山間地に設置へ【富山新聞】

 津幡町は今月中旬から、石川高専と共同で、同町市(いちの)谷(たに)に小水力発電 機を設置する。町の再生可能エネルギー導入研究の一環で、市谷に整備された地滑り防止 用の排水溝から出る水を利用する。将来的には地元の街灯や、イノシシなど猛獣よけの電気柵など

 再生可能エネルギーによる地域おこしを学生に手掛けてもらおうと、町が依頼した。小 水力発電機は、石川高専機械工学科の5年生10人が設計し、完成させた。幅1・3メー トル、高さ1・5メートルの大きさで、水車を回転させ発電する仕組みとなっている。発 電機から電力や回転数などの情報を無線で発信させ、水車の状態を確認できる。

 市谷には地滑りを防ぐために雨水を吸い取る「集(しゅう)水(すい)井(い)」と呼 ばれる穴が20カ所あり、地下を伝うパイプを通して川に排水される。計画では、集水井 の水を発電機に利用し、当面は1機で課題がないか検証する。降水量が多い夏場に発電量 が増加すると見込んでいる。

 2月には住民説明会が開かれ、石川高専の原田敦史助教が発電機の仕組みや利点を説明 した。前田義裕市谷区長は「クリーンエネルギーが地元の活性化につながってくれればう れしい」と話した。

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20140309104.htm

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら