2014/02/19
【函館】函館市は2016年度から、自ら水力発電を手掛けて売電事業に乗り出す。14年度から赤川町の赤川高区浄水場敷地内で小水力発電設備の建 設に着手。3キロ上流の新中野ダムとの標高差で生じる水圧を利用して発電し、全量を北海道電力に販売する計画。市として再生可能エネルギー普及に貢献する 姿勢を示す狙いだ。
同市企業局の計画によると、導水管を経由して取水する沈殿池の手前に、発電設備と建屋を設ける。新年度は水車の製作と建屋の実施設計を行う経費として約 4千万円を予算案に計上した。本格的な工事は15年度に行い、総工費は約5億円。完成後の最大出力は199キロワットで、16年4月の発電開始を予定す る。
発電量は一般家庭260世帯分に当たる140万キロワット時を想定。電力会社が20年間決められた価格で電気を買う、国の再生可能エネルギー固定価格買い取り制度を利用し、売電価格は年平均5千万円を見込む。総工費は10年程度で回収できるという。
市は06年度に小水力発電導入の検討を始めたが、収支が合わずいったんは見送った。しかし、国の買い取り制度導入を受けて本年度あらためて調査した結果、採算見通しが立ったという。
ただ、今後生じる売電益は使わず、将来想定される大規模修繕費用が不足しないよう積み立てる方針。このため財政面には寄与しないが、市は近く電源開発大 間原発(青森県大間町)の建設差し止め訴訟の提起を予定しており、自ら環境に優しい発電を手掛け、再生可能エネルギー普及への貢献をアピールする。(星野 真)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/522206.html
タグ:北海道