ニュース記事の詳細です。

2016/08/10

小水力発電機を開発加茂鉄工業協組 途上国へ導入想定【新潟日報】

2016年8月10日掲載
 加茂鉄工業協同組合(加茂市)は、少ない水量や高低差の小さい場所でも発電できる「マイクロ水力発電機」を地元の製造業者と共同で開発した。電力供給体制が不十分な開発途上国での導入を想定し、住民が自力で維持できるよう単純な構造にしたのが特長。販路開拓に向け、近く国際協力機構(JICA)と連携し、小水力発電のニーズが見込まれるカンボジアで現地調査を始める。
 マイクロ水力発電機は、高さと幅が各70センチ、長さ約1メートルの小型サイズ。小川などに設置すると、スクリュー状になった金属製の羽根が水を受けて回転し、発電機を回す単純な仕組みだ。持ち運びがしやすく、流量の少ない水でも発電できる。落ち葉や木の枝などが羽根に挟まった場合も、住民が自ら取り除いて管理できるようにした。発電量は100ワット時と少ないため、蓄電池を併せて使う。
 開発した加茂鉄工業協同組合は、加茂市や近隣市町に工場がある鉄工業19社で構成されている。加茂商工会議所や地元の金属加工業者らと共同で試作機を造り、昨年11月にはカンボジアで実証実験も行った。
 組合は具体的なニーズを調査するため、JICAの中小企業海外展開支援事業に応募したところ、ことし7月に採択された。基礎調査にかかる経費のうち、850万円を上限に委託費が支払われる見通しだ。
 JICAによると、調査地はカンボジア東部の山あいにあるセンモノロム市を予定。現地では、小水力発電所の建設などで1キロワット時当たり電気料金が2015年までの10年間で4割ほど下がったが、供給量が足りずに近隣の国から調達しているため市民の負担は依然として重いことから、マイクロ水力発電機への潜在的な需要が見込まれる。
 加茂鉄工業協同組合の有本照一理事長は「改良を重ね、効率の良い発電機に仕上げていくつもりだ。途上国への技術貢献を通じて『下請けに甘んじている』という鉄工業界のイメージアップにもつなげたい」と話している。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20160810272571.html

タグ:

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら