ニュース記事の詳細です。

2015/07/08

エネ庁、中小水力の開発リスク低減へ支援拡充 16年度に後継事業立ち上げへ【電気新聞】

 経済産業省・資源エネルギー庁は、中小水力発電の導入支援策を強化する。2015年度で終了する導入促進事業の後継事業を今夏の16年度概算要求に盛り込み、開発リスク低減への支援を拡充する方向で調整する。30年度の電源構成(エネルギーミックス)では、出力が安定した再生可能エネルギーである水力発電の導入を拡大する方針で、このうち中小水力は今後15年で最大約200万キロワットの追加導入を見込んでいる。事業化調査に長期を要することなど、導入障壁を取り除くための予算措置を講じたい考えだ。
 政府は30年度に再生可能エネの発電電力量比率22~24%を目指すが、このうち中小も含んだ水力発電の比率は4割弱の8.8~9.2%。新規開発と既設を合わせて最大981億キロワット時(4931万キロワット)の導入を見込んでいる。新規導入281万キロワットのうち中小水力は7割に当たる201万キロワットで、ウエートが大きい。
 中小水力は発電に使う流水量の状況が採算性に直結するが、事業化検討開始後の流量調査に最大で10年程度かかる場合もあり、その間に事業化を断念するといったリスクも存在する。
 エネ庁は12~15年度までの4年間、メーカーや発電事業者、自治体を対象にコスト低減技術の開発・実証を支援する事業を行ってきているが、今年度で期間が終了する。このため後継事業を立ち上げ、リスクの低減策を手厚くする方向で調整する。
※紙面より転載

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら