ニュース記事の詳細です。

2015/03/18

マイクロ水力発電、点灯 江東・横十間川親水公園【東京新聞】

2015年3月18日 夕刊
東京都江東区が扇橋3の横十間(よこじっけん)川親水公園にある水門橋下に設置を進めてきたマイクロ水力発電施設が18日、完成した。発電量はわずかだ が、平たんな都心部での水力発電という意外性は十分。区の担当者は再生可能エネルギーの可能性を考えるきっかけになればと期待する。 (荘加卓嗣)
写真 写真
東京都江東区の横十間川親水公園水門橋下に完成したマイクロ水力発電施設=18日午前10時32分(中西祥子撮影)

江東区内には河川が縦横に走っており、これを生かした環境学習や観光資源にと、職員の提案で二十三区で初めて設置した。治水対策の水門に集水板を取り付けることで最大で一・五メートルの高低差を生みだし、流れ下る水力で水車を回して発電する。
費用は調査費、工事費合わせて約三千五百万円。発電出力は約一キロワットで、電子レンジ一台を動かせる程度。生まれた電力は水門橋の上に設置された発電量や観光情報などを表示するモニターと橋の夜間ライトアップに充てられる。
水力発電は、山間部に大型ダムを設置して高低差をつくり行われるのがほとんど。だが近年、技術の進歩に伴い高低差のあまりない平地の河川などでも小規模 な発電ができるようになった。一般的に発電出力千キロワット以下が小水力発電、そのうち百キロワット以下がマイクロ水力発電に分類される。
都内では、都水道局が六つの浄水場や給水所で導水管の水流などを活用、下水道局が二つの下水処理施設で処理した後の水を川などへ放流する経路の高低差を活用し、小水力発電を行っている。
完成式典で山崎孝明区長は「環境を学び、東京、日本、地球を守る気持ちを、小さいころから刻んでもらえたら」とあいさつ。近くの区立つばめ幼稚園園児が歌を歌って完成を祝った。
区温暖化対策課の担当者は「水は区内の至るところにある。売電まではいかなくても、工夫をすれば都市部でも電気を起こせることを実際に見て知ってもらいたい」と話した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015031802000256.html

お問い合わせ
候補地点についてのご相談や、「小水力」に関するお問い合わせ、 当サイトへのご連絡は、こちらより承ります。
お問い合わせはこちら